ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、 今は日常の与太話をたまに投稿する、 子供の絵日記の様なブログです

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和の残映-7

8月27日(土) 昭和幻景(消えゆく記憶の街角) 藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書 逗子:駅界隈 昔風に造ってあるけど、記憶では結構前からあったと思う 横浜:中区野毛町界隈 (閉店・廃業)野毛界隈では見かける風景 横須…

PCでお絵描き(「フラメンコ」のお人形を描こう)-25

8月24日(水) 私が通う久野先生(:認定講師)のPC水彩クラブ、7月の教室で8月は夏休みにしましたが、じゃあ夏休みの宿題が出るのですネと口を滑らしたら決まってしまい、 課題がされて来ました。 フラメンコを踊る人形です、ウヘー難しソー。 8月前半は雑用が…

路地裏探し-3

8月24日(水) 東京:墨田区押上界隈 下町の横丁には植木が付き物 横須賀:横須賀中央界隈 横須賀:逸見界隈 ↓ これぞ路地裏 ↑ 横須賀:逸見界隈 横浜:中区野毛界隈 横浜:南区横浜橋商店街界隈 付録 路地の様な公園 我家の近く

電彩アート 第四回横浜そごう作品展

8月18日(木) 私が通うPC水彩クラブ久野先生(電彩アート:認定講師)の先生、(山田みち子主宰) 主催 '第四回横浜そごう作品展'(8/17~23)が開催中で、今日は久野先生が受付当番で会場に居られるので観に出かけました。 会場は横浜そごう9F 60点余の作品が出展…

昭和の残映-6

8月13日(土) 昭和幻景(消えゆく記憶の街角) 藤木TDC(文)イシワタフミアキ(写真) 発行所 ミリオン出版 発売元 大洋図書 鉄部の錆は見方に依ってはアートです。 神奈川:逗子界隈 横浜:野毛界隈 横須賀:逸見界隈 静岡:葵区界隈 静岡:葵区界隈 東京:押上界隈 …

中学校の同期会

8月6日(土)<続き> 間もなく静岡市立東中学校第三回卒業生同期会が始まります。 卒業後50有余年ゆえ歳を取りました、敬老会ではありません。 開会の挨拶に続き、物故者(恩師・同期生)と東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈り黙祷。 先生方の挨拶…

静岡に来ています

8月6日(土) 今日は静岡で中学校の同期会です、数日前に車が体調不良になったので、 久し振りに新幹線で静岡に来ました、 ホテルへは静岡⇔清水を走る静岡鉄道で4駅ですが、途中下車して母校に寄って見ます。 2両連結の電車で、市(都)電に近い感じです。 音…

路地裏探し-2

8月4日(木) (カテゴリー)昭和の残影の亜流で、新(カテゴリー)横丁・裏通り・路地・路地裏を作り2回目の投稿です。 チョット粋な感じもしないではない 東京:中央区日本橋人形町界隈 こんな雰囲気も好きです 横須賀;汐入界隈 横浜:中区野毛界隈 横浜:中区野…